焼き秋刀魚の棒ずし 作り方(レシピ)秋刀魚は生もいいけど焼いてお寿司にしてもおいしいのです
どーもまだまだ残暑厳しいですが
そろそろ秋の香りもしてきましたね、ZARUです!!
あっ秋の香りってのはZARU的には
食欲の秋に備え並び始めた秋の食材の香りですw
今回はそんな秋の食材の代表格
秋刀魚を使って
焼き秋刀魚の棒ずし
をつくっていきたいと思います!!
生の秋刀魚を使いたいところなんですが
まだ出回ってないので今回は
焼き秋刀魚で作ってみました
材料(一人分)
サンマ 1枚
塩 少々
ご飯 1膳分
すし酢 15ml
大葉 2枚
入りごま お好みで
しょうがチューブ 2cm
すし酢は今回も市販のもの使いました
けっこうおいしい
ってか自分で作ったのよりおいしいんですもんw
作り方
サンマを焼く
サンマの頭を落とし
腹を割いて綿をとります
血などを冷水で洗い
3枚におろして、中骨も切ります
ほんとは「開き」にする料理なんですが
ちょっとZARUの腕では難しいので三枚に、、、
って思ったんですがそれもうまくいかなかった(;^_^A
ZARUの技術ではこれが精一杯(笑)
塩を振ってトースターのトレイに
クッキングペーパーとメッシュシートをしき、
サンマを焼きます
最近トースターで魚焼くのにハマってます
この量なら5分ほどで
掃除も楽なんですよね〜
焼き秋刀魚の棒ずし
ご飯にすし酢を混ぜていきます
ポータブル扇風機こんな使い方も(笑)
刻んだ大葉、しょうが、ごまを混ぜます
ラップを敷き、酢飯をのせて
先ほど焼いたサンマをのせて
ラップを包みます
できるだけ開きに見えるようにw
巻きすをつかって
形を整えます
少しかために力を入れてください
お寿司を固めたら
巻きすを巻いた状態で
冷蔵庫で1時間程
味をなじませます
サンマの油が酢飯にしみていいきます
あとは
包丁と濡らしたキッチンペーパーを
用意してラップをしたまま
寿司を切っていきます
酢飯を切るとどうしても包丁が切れにくく
なるので一切ごとにふいて切っていきます
ラップを外せば
出来上がりです!!
大葉多めにすればよかったな(;^_^A
実食
うっまーい!!
香ばしい焼きサンマと
サンマの脂を染み込んだ
酢飯が
うっまーい!!
ビールにあう!!
今回は生のサンマが買えずに
解凍ものだったんですが
生の出回っていたら
またつくりたいなあ
皆さんも
秋の味覚を感じることができる
焼き秋刀魚の棒ずし
いかがですか?
以上ZARUでした、また一緒にいおいしく食べましょう!!
おまけ 余った骨と頭は
余った骨とお頭このまま生ごみに
してもいいんですが
もったいないですよね
ってことで今回は
秋刀魚の骨せんべい
(骨とお頭の唐揚げ)
にしてみました。
お頭は縦半分に他は一口大に切って
臭みをとるために料理酒に10分ほど付けます
料理酒からよく切って
塩とコショウ(少々)と片栗粉をまぶして
あとは
焼きあげにすれば
出来上がりです!!
これもビールにめっちゃあいますよ~